
- S.K
- 製造本部 2017年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
女性も働きやすい会社です。結婚しても仕事を続ける方がほとんどで、育休・産休を経て現場復帰している先輩方がたくさんいます。もちろん、やる気に応じてキャリアアップも望めます。


- K.Y
- 製造本部 2009年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
明るく雰囲気が良い会社です。メリハリがあり各自重要な仕事も任せていただいておりますので課員で話し合う機会も多く、情報を共有しやすい会社です。


- H.T
- 製造本部 2017年入社
Q. 群栄化学工業に入社してヨカッタ事
上司や先輩社員の方に恵まれているところです。仕事面の指導はもちろん、プライベートの相談なども快く聞いてもらい、充実した生活を送れています。


- K.H
- 製造本部 2017年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
研修で様々な経験を積める点です。新入社員研修時に複数の部署をまわり、OJT研修を行うため社内全体の業務を経験することができます。また、その際に多くの社員と関わることで人間関係も広がり、その後の仕事も進めやすくなりました。


- I.K
- 製造本部 2006年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
先輩や上司から厳しくも暖かい指導のもと自分なりにも精一杯頑張って取り組み一定の成果が上がり成長したなと実感できた時に仕事のやりがいを感じます。


- Y.Y
- 開発本部 2009年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
自分の手がけた材料が売れたときにやりがいを感じます。 お客様の要望は、性能、コストなど様々でそれに応えるのは大変です。 だからこそ合格をもらえたときはとてもうれしいです。


- K.M
- 開発本部 2018年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
新入社員OJT研修が充実している会社です。様々な部署で研修ができるので、多くの先輩方に名前を覚えてもらえます。本配属された後、業務を進める上で分からないことがある時、他部署の方にも相談がし易いです。


- T.S
- 開発本部 2018年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
配属から日が浅く、製品の立ち上げなどにはまだ携われていませんが、製品の改良に向けて新しい化合物の合成にチャレンジし、その合成がうまくいったときなどにやりがいを感じます。今後は、その合成が製品へと繋がるよう更に精進していきたいと思います。


- A.S
- 開発本部 2007年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
『分析結果が役に立ったよ。』『参考になったよ。』と言ってもらえた時です。 自分のした仕事が有効活用されているんだなと感じます。 あとは、自分の期待した結果がきちんと出来た時です。


- N.Y
- 営業・マーケティング本部 2013年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
意見を親身に聞いてくれる、同じベクトルで進めるようにみんなが考えてくれる、風通しの良い会社だと感じてます。年代問わず若い力が活躍できる環境があると思います。


- T.M
- 営業・マーケティング本部 2014年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
お客様と色々な交渉を行っている中で、自分で考えたことをお客様に納得して頂けた時にやりがいを感じます。まだまだ先輩方にご指導頂くことが多いですが、営業としてお客様目線に立ち、双方にとって最善の提案が行えるように今後も精進したいと思います。


- Y.K
- 営業・マーケティング本部 2015年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
日頃から社員間で多くのコミュニケーションがとれている為、普段の仕事や他部署との連携を円滑に進められ、楽しく仕事に打ち込む事が出来ることです。


- I.R
- 営業・マーケティング本部 2010年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
入社当時、化学についての知識はあまりありませんでしたが、 会社内での勉強会や、外部の講習に参加できるので、豊富な知識を得ることができました。


- T.Y
- 営業・マーケティング本部 2015年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
研修が充実している企業だと思います。新入社員研修はもちろん、長期間のOJT研修や外部講師を招いての研修もあり、研修期間中に仕事の基礎をしっかりと身につけることができます。また希望すれば社外の講習や通信教育なども受けられるので、自分の業務だけにとらわれず幅広い知識を得られる環境です。


- S.R
- コーポレート本部 2014年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
経営・経済に関する情報収集や分析、他部署との連携を通して有用な情報を導き出すことで、自分の仕事が少しでも会社の意思決定を支える力になっていると感じるときです。


- T.Y
- コーポレート本部 2015年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
他の部署の人との関わりが多く、風通しが良い会社だと思います。意見を尊重してもらえる雰囲気であり、周囲の方々から助言を受けることで、スキルアップを図れる会社だと感じています。


- A.Y
- コーポレート本部 2015年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
社員のスキルアップに積極的に取り組んでくれる会社です。個人が業務改善提案を行う場や、定期的な研修等で社員の自主性や提案力を育むことができる環境が整った会社です。


- K.Y
- コーポレート本部 2009年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
福利厚生が充実していて働きやすい会社だと思います。現在、育児短時間勤務制度を利用しており、復帰後も育児と仕事の両立ができています。 また、とても人が暖かく、様々な方との交流を大事にできる職場です。いい先輩方にも恵まれ、交流やコミュニケーションを通じて仕事に活かされてます。


- O.M
- コーポレート本部 2009年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
風通しのいい会社です。300人強という規模なので、ほとんどの方の顔と名前が一致します。色々な部署の方との係わりもあり、仕事をしていく上でもとてもスムーズです。
