
- 都木 優作
- 営業・マーケティング本部 2015年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
研修が充実している企業だと思います。新入社員研修はもちろん、長期間のOJT研修や外部講師を招いての研修もあり、研修期間中に仕事の基礎をしっかりと身につけることができます。また希望すれば社外の講習や通信教育なども受けられるので、自分の業務だけにとらわれず幅広い知識を得られる環境です。


- 湯本 啓介
- 製造本部 2015年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
日頃から社員間で多くのコミュニケーションがとれている為、普段の仕事や他部署との連携を円滑に進められ、楽しく仕事に打ち込む事が出来ることです。


- 船津 英利
- 営業・マーケティング本部 2001年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
従業員はさほど多くない会社ですが、多くない分、目標や問題解決に向かって年齢関係なく協力し合う社風があり、気持よく仕事が進められます。


- 須田 裕理奈
- 管理本部 2009年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
英会話クラブがあることです。 普段、仕事で携わらない社員の方々とも英語を通じて交流できることも ひとつの魅力です。


- 土屋 元利
- 管理本部 2005年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
明るい雰囲気で、部署間のコミュニケーションも取りやすく、新しい事にもどんどんチャレンジ出来る、積極性のある会社です。


- 矢田 元一
- 営業・マーケティング本部 1995年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
入社した当時は、滋賀工場勤務であり、現場作業・製造の方々との人間関係含め色々と現在に役立つ経験をする事が出来ました。現在は営業職として、製造等で勉強した事をユーザー現場等で生かせる事が出来ます。 また、顧客含め社外での様々な人と出会える事ができ、非常に恵まれています。


- 八木 優紀
- 開発本部 2009年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
自分の手がけた材料が売れたときにやりがいを感じます。 お客様の要望は、性能、コストなど様々でそれに応えるのは大変です。 だからこそ合格をもらえたときはとてもうれしいです。


- 小林 勇輝
- GCIプラザ 2009年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
お客さまのニーズに応じた提案を行い、紹介した製品が採用となったとき。 その過程には様々なやり取り・苦労がありますが、やりがいを感じます。


- 石井 慧
- 開発本部 2012年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
お客様に自分の開発した樹脂製品を採用して頂けた時、大きなやりがいを感じます。
採用までの道のりは長く困難も多いですが、採用された樹脂を使用した商品が上市された時は、大きな達成感が得られます。


- 齋藤 尚史
- 開発本部 2009年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
社員のアイデアや意見を尊重してくれます。一人の社員の意見により新たなプロジェクトや、より良い職場環境を創り上げることのできる柔軟な会社です。


- 高橋 千賀
- 管理本部 2007年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
課や年齢に関係なく、集まって飲みに行くこともあり、先輩後輩が仲の良い会社です。


- 田口 正起
- 営業・マーケティング本部 2014年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
お客様と色々な交渉を行っている中で、自分で考えたことをお客様に納得して頂けた時にやりがいを感じます。まだまだ先輩方にご指導頂くことが多いですが、営業としてお客様目線に立ち、双方にとって最善の提案が行えるように今後も精進したいと思います。


- 天野 紗也加
- 開発本部 2007年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
『分析結果が役に立ったよ。』『参考になったよ。』と言ってもらえた時です。 自分のした仕事が有効活用されているんだなと感じます。 あとは、自分の期待した結果がきちんと出来た時です。


- 今荘 龍之介
- 営業・マーケティング本部 2010年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
入社当時、化学についての知識はあまりありませんでしたが、 会社内での勉強会や、外部の講習に参加できるので、豊富な知識を得ることができました。


- 谷口 彰冶
- 営業・マーケティング本部 1996年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
チャレンジのチャンスの場を与えてくれる会社、アットホームな会社だと思います。 大阪支店はJR大阪駅に近く便利ですよ。


- 茨木 勝之
- 製造本部 2006年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
先輩や上司から厳しくも暖かい指導のもと自分なりにも精一杯頑張って取り組み一定の成果が上がり成長したなと実感できた時に仕事のやりがいを感じます。


- 北田 友香里
- 製造本部 2009年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
明るく雰囲気が良い会社です。メリハリがあり各自重要な仕事も任せていただいておりますので課員で話し合う機会も多く、情報を共有しやすい会社です。


- 大塚 昭弘
- 製造本部 1996年入社
Q. 群栄に入社してヨカッタ事
福利厚生が充実していること。年に一度夏祭りが開催されるので、社員の方はもちろん地域の方との交流がはかれること。


- 山田 超最
- 管理本部 2008年入社
Q. 一番やりがいを感じるときはどんなときですか?
上司から責任のある仕事を任され、やり遂げられたとき、やりがいを感じます。やる気があれば新しいことや責任のある大きな仕事にチャレンジできます。時にはこんなことを自分が担当してもいいのか?と思うときもありますが、やり遂げた後は自分自身の成長を感じる事ができます。


- 折茂 真理
- 管理本部 2009年入社
Q. 群栄化学とはどんな会社ですか?
風通しのいい会社です。300人強という規模なので、ほとんどの方の顔と名前が一致します。色々な部署の方との係わりもあり、仕事をしていく上でもとてもスムーズです。
